釘バットさんvsハウス加賀谷対談
━━━2020.5.8━

釘バットさん(以下釘):それではよろしくお願いします。
ハウス加賀谷(以下加):はい、宜しくお願いしますー。
釘:Twitterで繋がった後に加賀谷さんがたまたま中野のテクノブレイクで釘バット作品を見つけたんですよね?
加:はい、僕は散歩が趣味なので…その…散歩って言うのは雑念が生じやすいので、雑念が生じるとムラムラっと来るので…
釘:笑
加:そのムラムラっとした空気をテクノブレイクさんが捕まえるのが上手なんですよ笑
で、チョコチョコテクノブレイクさんには行ってたんですよ。
釘:わりかしそう言う感じの時には行ってるんですね
加:ええ行ってるんです。で、たまにあのー…小道具を……
釘:笑 話が載せられない方向に行ってしまいそうなので戻しますけど、そこで(釘バット作品を)見かけたんですよね?
加:ええ。で、僕はTwitterを始めるようになって、あのコロナの影響の中、僕が何か出来ることはないかなって… 釘バットさんと親交を持つようになって、テクノブレイクの入り口に釘バットが飾ってあって、「これ非売品かな?」とか思いながら販売してるのを見て 「これは釘バットさんの(作品)じゃないのかな!?」って思いまして…
釘:まさか加賀谷さんの方からそんな話を聞いてくるとは思ってもいませんでしたもん笑
加:結果的に当たってたので良かったんですけど笑
釘:それが縁で今繋がりましたけど、元々は殺害塩化ビニール(インディーズレーベル)系のライブではよくお見かけしてたんですよね。その時の写真とかをDMで送ったりとか笑
加:僕がそのレーベルで事務所(当時は大川興業)に内緒でバンドをやってた時のものとか、それをTwitterにアップしたらフォロワーさんが喜んでくれたりとかね
釘:その時の事もあってこうして改めて繋がる事が出来て本当に良かったですもん。普通にそのレーベルのお客として来てた加賀谷さんを肩車して暴れた事もあります笑
加:あらら…その時は失礼しましたというかありがとうございます。
釘:や、こちらこそですよ笑
釘:話は変わりまして、今度釘バットモデル(被写体)もしてくださると聞いて感謝しかないのですが、これって事務所(現在はサンミュージック)的には大丈夫なんですか?
加:や、それに関しましてはサイトに載せたりとか写真展とかをするとかなら全然大丈夫ですが、もうそれを使って露骨に商業的な事をしなければ問題ないです。
釘:あ、それは良かったです笑
加:いや、逆に釘バットさんの活動に僕が乗っかる形になるわけでそういう意味では同じなんですから
釘:や、とんでもないです笑
釘:今まで色んな人とコラボしてまして、例えばGTOの藤沢とおる先生がオリジナルで釘バットを持った女の子のイラストを描き下ろしてくれてそれを1枚だけTシャツにしたり、元19の326さんが似顔絵を描いてくれて展示したり他にも色々ありまして…
加:わ!そうなんですね!それはすごい!
釘:あとは浜田ブリトニーちゃんとか
加:あー、ブリトニーさん、わかりますわかります。
釘:そんな中、加賀谷さんともコラボできてありがたいですよ

釘:そういえば1つ聞きたかったことがありまして…
加:はい何でしょう?
釘:加賀谷のズボンってボキャブラの頃は紫だったのに再活動した時にピンクになりましたよね?
加:あ、それは90年代だった時は紫だったんですよね、ズボンの色は。それから10年休んでから復活してからはショッキングピンクになったわけです。
釘:あ、やっぱりその時に変わったんですね笑一時期名前も変わってましたもんね。
加:あー、名前は大人の事情で色々揉めて…総裁が怒っちゃって(大川興業の大川総裁)僕たちは「JINRUI」と言うコンビ名に変えて今更名前を変えるのか?と思いつつも結局名前が加賀谷くんになって、相方が松本キックからシンカに変わったんですけど…
釘:あーそーです、そーですよね?
加:でも結局どこの現場に行っても「ハウス加賀谷」「松本キック」と呼ばれるんで「同じじゃん!」ってなるので許可を取って…
釘:あ、その時総裁と和解したというか?
加:和解はしてないけど「もう好きにやれ」って感じだったので「じゃあいいか」って事で名前を戻しました
釘:えっとズボンの色の話は……笑
加:あ!ズボンの色の話は「モテようと思った」からです笑
釘:え?笑 あ、風水とか占いとかそーゆーので?
加:いや、全然笑 目を惹くようにです笑
釘:紫でも充分目を惹いてたじゃないすか!
加:笑

ハウス加賀谷さんの釘バットアート写真は近日撮影&公開予定です。震えてお待ち下さい。
ハウス加賀谷:
「か・が・や・でーす!」でおなじみのお笑いコンビ松本ハウスのメンバー。
みえ発!こころのバリアフリー大使も勤める。
Twitter
https://twitter.com/matsumotohausu